【100均&西松屋で買える!】子連れ沖縄旅行に持っていって本当に良かった神アイテム7選

準備のコツ

この記事では、「子連れ旅行に持っていって良かったプチプラアイテム」を紹介しています。

【100均&西松屋で買える!】子連れ沖縄旅行に持っていって本当によかった神アイテム7選


はじめに|荷物パンパン…でも高いグッズは避けたい!

子連れ旅行って、ただでさえ荷物が多くなりがち。

我が家も、3歳&1歳を連れての4泊5日沖縄旅行でスーツケースがパンパンになりました。

しかも、「子どもが使うもの=ちゃんとした物を選びたい」という気持ちになりやすいので、ネットで見て「良さそう!」と思うものは、高額に…

でも実際に使ってみて思ったのは:

「プチプラで十分!むしろ100均で神アイテムがザクザクある!!」

今回は、我が家が西松屋&100均で買って本当によかった神アイテム7選を、体験談込みで紹介します✈️


ストローキャップ|“自分で飲みたい!”に答える救世主

旅行中、特に困ったのが「ジュースの飲みこぼし問題」。

自販機で買ったペットボトルをそのままあげると、服はびしょびしょ、車内はベタベタ…。

そこで活躍したのが、100均で買った「ストロー付きキャップ」

産院でマストだったあれです(笑)

  • 子どもが“自分で飲みたい”気持ちに応えられる
  • 車の中でも安心して飲ませられる
  • 旅行中、何度も使って元は完全に取れました

予想以上に扱った今回の沖縄旅行では自販機で買うことも多く…

間違いなく、今回のMVPでした。リピ確定です。


撥水エコバッグ&ビニールバッグ|濡れもの・汚れもの・なんでも来い!

ビーチ遊び、着替え、スーパーの買い物、ゴミ分別…

何にでも使えるのが撥水タイプのエコバッグと口が閉まるビニールバックです。

我が家は100均&自宅にあった粗品でもらったものを4〜5枚持って行きましたが、それでも「もっと持参したら良かった!」と思うくらい大活躍。

特に良かったのは:

  • ビーチ遊び後の濡れた服入れ
  • 洗濯前の汚れた服まとめ
  • 食べかけのお菓子を袋ごとイン

軽くてかさばらない、汚れたら捨てる前提でガンガン使えるので、枚数多めがおすすめです!


100均シールブック(3冊)|外食の“待ち時間対策”に救世主

「シールブック、3冊くらい持っていけば十分すぎるかな〜」と思ってました。

が、結果的に大正解!

  • ランチやレストランでの待ち時間(特におすすめ)
  • ホテルでのひと息タイム
  • 空港での時間つぶし

どこでも大活躍。 特に3歳長女は集中して遊んでくれて、お店で冷や汗をかかずにすみました!


マスキングテープ|旅先の“なんでも便利屋”

軽くて万能なのに、意外と忘れがちなアイテム。

我が家は1個しか持って行かず、「足りなかった…!」と後悔しました

用途はというと:

  • 荷造り(液漏れ対策に必須)
  • 食べかけお菓子の封止め
  • 現地で買ったものの仕分け

旅行時は“仮の収納”が多くなるので、マステがあると本当に助かります。


子ども用の汚れてもOKなトップス&短パン|ビーチにも普段着にも大活躍!

「洗濯前提だけど、ビーチには行くし、一応汚れてもいいトップス&短パンを多めに用意しよう!」

…結果、大正解!

想像以上の暑さ&予想外のガッツリビーチ遊びでしたが、汚れてもOKなトップス&短パンをお着替えに持参していたので大活躍しました。

  • 汚れても心が痛まない服を持っていくことで、親のストレスも軽減!
  • 「そのまま観光にも使えるデザイン」にしておくと着回ししやすい
  • 現地で洗濯して繰り返し使えるので、荷物も最小限に◎
  • 最悪、汚れが落ちなくても捨てて帰れる安心感がプチプラ最大の強み!

途中、美ら海水族館でTシャツを追加購入する場面もありましたが、あえて「ビーチ遊びにも合うデザイン」を選んだことで、むしろ思い出の一枚になりました。


サンダル&マリンシューズ|岩場の海は要注意!

古宇利島のハートロックでは、思いのほかがっつり海遊びになって…

サンダルのほか、西松屋でマリンシューズを買っておいてよかった!と心から思いました✨

  • しっかり足を守れる
  • すべりにくい底
  • 海から上がってそのまま歩いてもOK

夏の沖縄では「サンダル1足じゃ足りない」と実感しました!


保冷バッグ&小分けジップ袋|おやつ・飲み物の管理に神

暑い沖縄、飲み物&おやつの管理も大事です。

  • 道の駅で買った惣菜を適切な温度のまま持ち運べた
  • 濡れたおしぼりやお菓子の残りを分けて収納できた

小分けジップ袋はサイズ違いで数枚あると超便利!

荷物整理にも使えるし、「食べかけを持ち歩く」スタイルの子連れ旅では神アイテムでした。


おわりに|“高い=安心”じゃない!プチプラでも十分旅を楽しめる

「旅行=全部ちゃんとそろえなきゃ!」って思いがちだけど、

実は、100均と西松屋だけでかなり充実した準備ができました。

高価な旅行グッズじゃなくても、使えるプチプラで“ラク&快適”は叶う!

旅行前に近くの100均・西松屋に寄って、ぜひチェックしてみてくださいね♪

\我が家の持ち物リスト全体はこちら/ ▶ 【子連れ沖縄旅行の持ち物リスト完全版】3歳&1歳ママが4泊5日で選んだアイテム大公開

その他関連リンク

▶【まとめ|はじめての子連れ沖縄】3歳&1歳 4泊5日リアルスケジュール公開!

▶【アラマハイナ宿泊記】子連れに神立地!3歳&1歳と快適ステイ体験談

▶【旅行計画のコツ】情報収集と事前の計画が大満足旅行への鍵(coming soon)

準備のコツ
シェアする
この記事を書いた人
にじ子

地方在住・2歳差姉妹(3歳&1歳)の母
2025年3月に4泊5日の沖縄旅行デビュー
はじめての長期・遠方旅行に不安すぎて「検索魔」に
その経験を活かして、無理なく楽しめるリアル体験記をブログで発信中✈️🌺

にじ子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました