この記事では、「ウッパマビーチ&リカリカワルミ」を紹介しています。
【ちょい寄りスポット】お昼寝中のドライブにもってこい絶景スポット!
- 美ら海水族館から古宇利島へ移動する予定のある方
- 子どもがお昼寝したタイミングを有効活用したい方
- 車から降りずに絶景を楽しめる寄り道スポットを知りたい方
子どもが寝ちゃった!その時間をどう使う?|ドライブしましょう!
3歳&1歳を連れての沖縄旅行。
旅の2日目、美ら海水族館のイルカ体験を終えたあと、車で出発した途端に子どもたちがぐっすり。
この“昼寝タイム”を逃す手はない!と、 美ら海水族館から古宇利島までの道中で、立ち寄れるスポットをいくつかチェックしていました。
その中で、実際に立ち寄ってよかったのが、 「ウッパマビーチ(眺めを楽しむ)」と、リカリカワルミ(道の駅&展望台)。
「がっつり観光する余裕はないけど、せっかくの景色をちょっと楽しみたい…!」という気持ちに応えてくれる、「ちょい寄りドライブスポット」としてちょうど良かったので、紹介します!
ウッパマビーチ|車からちらっとでも、絶景!
ウッパマビーチは、美ら海から古宇利島周辺を調べていたときに「ちょっと気になるな」と思っていたビーチ。
子どもたちが熟睡中だったので、「車から眺められる&古宇利島へ向かう途中にある」という好立地が決め手になり、寄ってみました。
メイン道路の脇のスペースに車を寄せて、ママとパパが交代でさっと海を見に行きました。
- 明確な駐車場は見当たらず(路肩に一時停車)
- 海までの距離はすぐそこ、視界がひらけていて眺めよし
- プライベートビーチ感があり、このときは利用者ゼロ
結果的に、車内からでも「うわ〜いい景色だね!」と感じられる場所でした。
このタイミングで長女がお目覚め。
長女と一緒に海を眺め、絶景と一緒に写真をたくさん撮りました。
古宇利島も背景にバッチリ映るとてもいい場所です。
ただし、観光地としてメインに据えるにはやや不安も。
整備された観光ビーチというよりは、“自然そのまま”の静かな雰囲気だったので、 「車から降りないで眺める&短時間だけ車から降りて海風を浴びる」の選択がちょうどよかったように思います。
リカリカワルミ|展望台&道の駅が子連れにぴったり!
続いて立ち寄ったのが「リカリカワルミ」。
こちらは道の駅で、駐車場も整っており、 展望スペースとショップ&トイレが併設された立ち寄りスポット。
- 子どもが寝ている間に交代で休憩・リフレッシュ
- トイレがきれいで使いやすい
- 展望デッキから見える「ワルミ大橋」の景色が圧巻!
ここは、正直かなり良かったです!
古宇利島の手前に位置していて、「古宇利に行く前に絶景ひとつ追加」という感じで立ち寄れるのも嬉しいポイント。
今帰仁村の食材を取り入れた「NAKIJIN BURGER」や南国感あふれるドリンクも手軽に購入できるので、「何か買いたいけど、子どもが寝てるし…」というときにちょうどいい場所でした◎
おすすめです!
▶【DRIVE IN リカリカワルミ】くわしい記事はこちら(coming soon)
まとめ|子どもが寝てるときは“ちょい寄り”がおすすめ!
旅の中で「子どもが寝ちゃったけど、どうしよう?」というタイミング、ありますよね。
今回のように、「無理せず楽しめる小さな寄り道」をいくつか持っておくと、旅がグッと豊かになります。
美ら海〜古宇利島の間を移動するなら、
- 車内からでも絶景が楽しめるウッパマビーチ
- トイレ&展望&お土産が揃ったリカリカワルミ
この2つ、子連れ旅にちょうどいいですよ◎
コメント